国際ロータリー第2650地区 ホームページへ国際ロータリー第2650地区 地区内クラブだより

« 2006年9月 | メイン | 2006年11月 »

親子eco eco講座「ひみつ道具~ふろしき大事典」 福知山RC

親子eco eco講座「ひみつ道具~ふろしき大事典」

福知山ロータリークラブ 環境保全委員会 下村 真一

主 催 福知山ロータリークラブ 福知山ローターアクトクラブ

(担当:社会奉仕・環境保全委員会、新世代委員会、ローターアクト委員会)

日 時 1029()午後

場 所 福知山市 丹波生活衣館

参加者 地元小学生とその保護者 17 36

新世代のこども達に、楽しみながら環境問題意識を身につけてもらおうと、ふろしきの使い方を体験する親子講座を開催しました。

これまでより当クラブでは、地元の小学生を対象に、福知山の自然観察や由良川の環境・歴史の学習、工作を通した資源の有効活用などの体験型講座を開催して参りましたが、今回はお母さん方にも一緒に体験して頂く内容としました。

京都を中心に全国的ネットワークを持つ「ふろしき研究会」の森田代表、綾部の桜井会員をお招きし、「包んで結んで 地球となかよし」をテーマに、ふろしきの色々な便利な使い方・結び方を、親子でワイワイと楽しく教えて頂きました。90分間の長い時間にも飽きることなく、不思議なふろしきマジックにこども達は興味津々で、出来た作品を身につけてみんなに披露するポーズもなかなか様になっていました。

難しい話は抜きにして、なにげない日常生活の中で資源の無駄遣いをなくして行ける「エコライフ」の実践は、窮屈で強制感を持つ「倹約」とは無縁の、持続的な環境保護を実現し得るものだと考えます。そしてまた、日本に昔からあるものを上手に今にとり入れることは、文化の継承という点でも大事なことではないでしょうか。

「ふろしき」から来るイメージは何か古臭い、というのがありますが、その意匠は多種多様で洋服にも良く合うデザインのものが沢山出まわっています。今回参加の皆さんには、ふろしき研究会の方にチョイスして頂いた美しく可愛いデザインの小ふろしきを記念にプレゼントしました。

早速覚えた「ふろしき帽子」や「ウエストポーチ」を、翌朝の登校時にして行くお子さんもいらしたようで、“オシャレでカワイイふろしき”は、こども達に浸透したようです。

Pa290086 Pa290088 Pa290101 Pa290105 Pa290112 Pa290129 Ryoutan

「私たちの町 ピカピカ作戦」 京都西ロータリークラブ

「私たちの町 ピカピカ作戦」 京都西ロータリークラブ
昨年度、奉仕基金委員会の事業として、西院交差点の植え込み
(3カ所)、天神川四条交差点の植え込み(1カ所)に町の
美化活動の啓蒙を目的に立て看板を4基設置し、あわせて周辺の
ゴミ拾いを続けております。

 本年度も継続事業として10月28日(土)にクラブ会員と
提唱ローターアクトクラブの京都外大ローターアクトクラブ、そして京
都西ローターアクトクラブのメンバーが集まり午前10時から
2時間、2班に分かれて清掃奉仕活動を行いました。


 奉仕基金委員長の藤野会員も80歳を超える高齢ながら、ゴミ袋
を片手に先頭に立ち活動をされていました。
 特に、交差点周辺でのタバコの吸い殻が多く、また立て看板を設置し
ているにもかかわらず植え込みにゴミを捨てる人が多いのが残念です。


Pika1 Pika2

Pika3 Pika4 Pika5_1

 今後もゴミを拾う姿を見ていただく事で、少しでもポイ捨てをされる 人が減る事を願い活動を続けて行きたいと思います。
RI第2650地区広報委員
京都西ロータリークラブ 広報副委員長
藤木俊夫


嵯峨小倉山特別保存地域における竹林整備事業

第1回 竹林清掃整備 及び 第2回 竹穂垣補修

主 催 京都洛西ロータリークラブ 社会奉仕プロジェクト委員会
後 援 京都洛西ローターアクトクラブ うたのおやじの会 (ご協力)
嵯峨嵐山地域住民有志
日 時 2006年9月10日(日)及び10月7日(土)
場 所 嵯峨小倉山竹林 大河内山荘周辺
活 動

市民の憩いの場であり、京都を代表する風景のひとつである竹林を守ることで、自然の営みの循環を守り水資源を保全するという奉仕活動に、私ども京都洛西ロータリークラブは2回にわたって取り組みました。
第1回目の9月10日(日)はまず、竹林の清掃整備活動です。竹林の密生した竹を間伐し枝を落とすことで竹林の日当たりと風通しが良くなり、同時に枯れ枝と捨てられたごみ等を取り除くことで竹林の土壌を改善することができます。このことは地表に降り地下水となる水質を浄化し、私たちを取り巻く水資源を保全することにつながります。水資源の保全はロータリーの国際的な奉仕運動の主要なテーマの一つでもあります。

第2回目10月7日(土)は竹穂垣の補修作業を行いました。沿道に続く竹穂垣は竹林の景物として欠かせないものですが、竹穂は数年で朽ちてしまいます。この竹林一帯の歴史的景観を守るために垣根に新しい竹穂を挿す活動いたしました。2回の活動に亘って、洛西ロータリークラブメンバーとクラブが提唱する京都洛西ローターアクトクラブのメンバーに加えて、地元宇多野小学校を核とする「うたのおやじの会」の皆さん、地元嵯峨の住民有志の皆さんにもご協力いただいて、地域一丸となって奉仕活動に励みました。

両日とも雨模様のお天気にもかかわらず、場所柄、行きかう大勢の観光客の注目を集め、市民ボランティアによって嵯峨嵐山の景観が守られていることをアピールすることができました。なおこの模様はみやびじょんの取材を受け、京都新聞には10月13日の朝刊に報道されました。

第1回9月10日の活動の模様
1_2 2_5
3_2 4_1
第2回10月7日の活動の模様
5_1 6_1
7 8

9_1 

大津中央RC公式訪問

10月20日(金) 大津中央RC公式訪問が行われました。

Cimg0288 Cimg0291

栗東RC公式訪問

10月18日(水) 栗東RC公式訪問が行われました。

Img_3991 Pict0154
Pict0155_1

近江八幡市開局5新聞社との懇談会開催 近江八幡RC

近江八幡市開局5新聞社との懇談会開催 (9月20日) 

近江八幡ロータリークラブ

 近江八幡市には5つの新聞社が支局を開設していますが、今回4社の記者をお招きして懇談会を開催しました。ロータリークラブの発祥の経緯、理念や近江八幡ロータリーの事業の概況説明を行ったあと、マスコミから見たロータリークラブのイメージや広報活動の展開の仕方、また近江八幡市の町づくりの方向性など多岐に亘り活発に意見交換を行いました。

 記者の皆さんから、地域の特色を生かした事業の立案はニュース性があり記事として採り上げやすいとの指摘、いろいろ良い事業を実施されているがその情報が入ってきていない(情報伝達の不足)との指摘や、また情報伝達もただ事業を実施するという連絡だけでなく、その事業の取り組みの視点なども伝えてほしいとの要望など、今後の広報活動のヒントとなるご意見を多数頂き、今後も新聞社との定期的な懇談会の開催や記者の方の入会をお願いし大変有意義な懇談会を終了しました。

2_4 1_1

ツインクラブ締結 福井RC

福井ロータリークラブ、米サウスカロライナ州グリーンビルロータリークラブとツインクラブの締結を行う。

P1010178 P1010179 Page006

移動例会 福知山RC

『職業奉仕月間―移動例会(西日本旅客鉄道(株)福知山支社にて)』

職業奉仕委員長 吉田 裕平

西日本旅客鉄道(株)福知山支社 大西支社長のご協力により移動例会を行いました。

支社がテロ対策重点施設ということで危機管理、安全対策についてまなびました。運行管理をサポートするCTC(Centralized Traffic Cntrol)、SRC(Small Scale Route Control)システム等を見学し緊張感あふれる仕事内容に感動しました。

1台2000万円もするシミュレーションシステムでは、細見会長の辣腕ぶりにビックリでした。

異常気象、年間500頭も衝突する鹿、その度に全ての運行表の変更を行い1日8000本の列車安全に確実に運行させることの大変さをしりました。

我々が快適に旅ができるための裏方の努力に感激します。

Pa050356 シュミレーター操作

0003

気象情報システム

Pa050353

大西支社長

0004

地震計

Pa050357 列車制御

Photo_19 風速監視装置